キリスト教式、神式で拝礼する場合

キリスト教式や神式にも、仏式の焼香にあたる拝礼があります。 それぞれの作法にのっとって、故人に祈りをささげましょう。

重要事項

  • キリスト教式での拝礼は献花、神式では玉串奉奠を行う
  • 作法は見よう見まねでもおごそかに祈ればよい
  • 数珠はキリスト教式、神式には持参しない

白い花をささげる献花が、故人との別れの儀式

本来、キリスト教式には仏式の焼香のような儀式はないので、代わりに献花をします。これは、欧米などで柩を墓穴に埋葬するときに行われる献花が、日本の弔事に習慣に合わせてアレンジされた独自のもの。カトリックもプロテスタントも共通です。献花には、カーネーション、菊、ユリなど茎が長く、花の白いものを用いるのが一般的です。

無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

キリスト教式の拝礼、献花の作法

  1. 祭壇に向かって進み、遺族に一礼してから、花の部分を右側にして両手で受け取る。そのとき、右手を上向きにし、左手を下向きに持つ。花を胸の高さに持ったまま祭壇の前の献花台まで進む。
  2. 祭壇に向かって一礼し、いったん花を自分の前で立てたあと、時計回りにまわして、茎の根本を祭壇に向ける。左手の甲を下向きにし、右手は下から花に添える。
  3. 両手で献花台に静かにささげる。
  4. 軽く頭を下げて黙とうし、深く一礼したあと、前向きのまま2~3歩下がり、遺族や神父(牧師)に一礼して戻る。

Q & A

Q 教会での葬式に参列することになりました。拝礼はどうすればよいのでしょうか。

A 教会では、献花を行います。そのとき、最後に祈りをささげますが、信者でなければ、祭壇に向かって、頭を下げて黙とうしたあとで一礼するだけでもよいのです。指を組んで手を合わせたり、十字を切ったりする必要はありません。

玉串奉奠はしきたりにしたがって

神式では、通夜のことを通夜祭・遷霊祭、葬儀を葬場祭と呼びます。そして仏式の焼香にあたるものとして、玉串奉奠があります。これは、葬儀のときだけでなく、神道の儀式のときには必ず行われる拝礼です。玉串とは、榊の枝に紙垂(四手)という神片をつけたもので、これを神に奉奠する(ささげる)ことにより、故人の霊を慰めるわけです。

玉串をささげたあとは、「二礼二拍手一礼」(二拝二拍手一拝)で拝礼します。文字どおり、順番や回数にきまりがあるので、できればそれに従いましょう。ただし、弔事でのかしわ手は「しのび手」といって、音をたてずに打つのがしきたりです。玉串奉奠は立礼を基本としていますが、まれに座礼のことがあり、そのときも要領は立礼と同じです。

挨拶状 挨拶状

神式の拝礼、玉串奉奠の作法

  1. 遺族に一礼したあと、神職の前に進み出て一礼し、玉串を受け取る。玉串の根本を右手で上から包むように持ち、左手は葉先を下から支えるように持つ。
  2. 玉串を胸の高さにささげ持ち、玉串案(のせる台)の前に進み一礼。根本が手前にくるように時計回りにまわして縦にする。
  3. 次に、玉串を持つ手を入れ替える。左手は根本を持ち、右手は葉先を支える。
  4. 枝先を時計回りに半回転し、根本を祭壇に向けて、そのまま玉串案の上にささげる。
  5. 2回、深く礼をする。
  6. 2回、しのび手でかしわ手を打つ。
  7. 1回、深く礼をしたあと、正面を向いたまま、後ろへ2~3歩下がり、遺族と神職に一礼して退出する。
挨拶状 挨拶状
挨拶状 挨拶状 のし のし
ランキング ランキング よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
法事・法要 法事・法要 人気カテゴリ 人気カテゴリ
無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

葬祭マナーカテゴリ

満中陰志・粗供養
四十九日・他
香典返し
喪家・葬儀まで
弔問客
通夜・葬儀当日
キリスト教式葬儀
神式葬儀
他・葬儀
法要・供養
社葬
その他

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ