お問い合せ

下記フォームよりお気軽に
お問合せください。

お電話でも承ります。
(平日:時間内)

お名前

お電話番号

メールアドレス

お問い合わせ内容

※お電話での返答も承ります。
ご希望の方は、時間帯を明記して下さい。
香典・葬祭マナー集
香典返し

マナーや作法について

  • 香典返しにおいて守るべきマナーと言えば「お返しの時期」「金額相場」「品物選び」「贈る相手別のマナー」などが挙げられます。ここでは香典返しの基本的なマナーに加え、日本の各地方特有の様々な香典返しの習慣についてお話しします。

  • 続きを読む

忌明けの挨拶状(お礼状)

  • 香典返しに添える挨拶状はしっかりとマナーやルールを守るのはもちろん、相手に感謝の気持ちを伝えることが大切です。今回の記事では香典返しの挨拶状・お礼状に関わる様々な疑問点にお答えしていきますので、是非参考にして下さいね。

  • 続きを読む

香典返しの品物は何が良い?

  • 香典返しの品物を選ぶには、知っておくべきマナーがあります。相手に喜んでもらう品物選びも大切ですが、知らずにマナー違反をして相手に失礼になってしまわないように、ここでしっかり勉強しておきましょう。

  • 続きを読む

高額な香典をいただいた時のマナー

  • 高額な香典にはお相手の様々なお気持ちが込められていますので、マニュアル通りに対応すれば良いというものではありません。今回の記事を参考にして、しっかりとお相手の気持ちを考えた対応をして下さいね。

  • 続きを読む

香典返しでカタログギフトは失礼?

  • 選ぶ側の負担が少ないと言われるカタログギフトですが、実際には種類や価格帯が豊富でどれを選べばいいか悩んでしまいがち。この記事で香典返しに適したカタログギフトの選び方を押さえておきましょう。

  • 続きを読む

香典返しとは

  • 突然の悲しみと同時に、葬儀の準備。ご自身が葬儀を執り行う立場になることは、人生でもそう多くないはずです。そんなバタバタもひと段落し、悲しみも癒えてきた頃、忌明けのタイミングで香典返しを送ることで、精神的な区切りともなるかもしれません。お悔やみの気持ちを下さった方々に対して、故人の代わりに礼儀を尽くし、正しいマナーで香典返しを行うことが大切です。

  • 続きを読む

送る時期やマナーについて

  • 香典返しというのは葬儀に参列した人に送るお礼の品でもありますが、49日を過ぎてから行うのが一般的になってきます。基本的に手渡しではなくて、郵送だったりします。

  • 続きを読む

送る際のお礼状やマナー

  • 「香典返し」とは、お通夜や葬儀の時に故人に供えていただいた「香典」へのお返しのことです。遺族からの感謝の気持ちとして送る習慣があります。「香典返し」を送る時期については、仏式の場合、法事も無事に終えて故人を送る事が出来ました、という意味も込めて、四十九日の忌明けした後に送るのが一般的です。

  • 続きを読む

挨拶状の文例などについて

  • 香典返しの挨拶状の文面は、大きく分けて「会葬やお供えへの感謝の気持ち」、「故人の法要が滞りなく行なわれたことの報告」、「本来は喪主が直接挨拶に伺うべきだが、書面や配送による略儀で済ませることへのお詫び」から成り立っています。

  • 続きを読む

挨拶状と満中陰志について

  • 香典返しは、葬儀に際して香典を頂いた人たちへ忌明けに挨拶状を添えて返礼の品を送る習わしのことをいいます。仏式では七七忌(四十九日)、神式においては五十日祭までを服喪の期間と考え、そこを一区切りとして香典返しや忌明けの挨拶をするのが通常の習わしです。

  • 続きを読む

手紙を書くときのポイント

  • 香典をいただいた方には、礼儀として香典返しが必要です。その時一筆手紙を添えると、気持ちが一層伝わります。一般的な書き方として最初に伝えるのは、忙しい時に故人のために葬儀に参列し、香典を供えて下さったことへの感謝の気持ちです。

  • 続きを読む

「のし」について

  • 香典返しには挨拶状とのしを付けるのが作法です。どちらも薄墨で書きます。一般的な香典返しの「のし」は、「黒白結びきりの水引」が使われます。 西日本の一部の地域ののしは、黄白の水引に表書きは「満中陰志」とする場合があるので、注意が必要です。

  • 続きを読む

香典のお礼と香典返しのお礼

  • 日本では、故人に関する一切の仏事が滞りなくすんだという報告とお礼で三十五日目もしくは四十九日目の忌明けにお礼状とともに品物を送るのが礼儀となっています。これを香典返しといいます。

  • 続きを読む

香典返しの相場について

  • 亡くなった日を含めて四十九日目が忌明けとなります。この時期に香典やお供え物をくださった方々に香典返しをするのが一般的です。香典には、もともと葬儀などにかかる出費に対する援助という意味合いもあるので、家計を支えていた人が亡くなったときなどには、贈り物をせずにお礼状だけを出すにとどめることもあります。

  • 続きを読む

商品券を選ぶメリット

  • 四十九日の法要が終了してひと段落ついたときに行うのが香典返しであり、そこにはいろいろなマナーがあります。報告とお礼を兼ねた作業であるという認識を持って事に当たるのが重要であり、一般的には半返しという相場がまかり通っているのです。

  • 続きを読む

香典返しを辞退する方法

  • ご遺族に不要な気遣いを行いたくない場合や公的組織により香典返しを受け取ることが禁止されている等の理由により、香典返しを辞退したいという場合にはマナーがあります。

  • 続きを読む

親族(親戚)への対応の仕方

  • 親族(親戚)への香典返しは、今後お付き合いが続いていくことを考えるとしっかりとマナーを守った対応をしておきたい所です。香典返しは親族によって様々なルールがある場合もありますが、今回の記事で基本的な知識を身に着けておきましょう。

  • 続きを読む

会社や同僚へのお返しについて

  • 会社関係の方への香典返しは、社会人としてのマナーや常識が試される大切な機会です。贈り方一つで上司や同僚からの印象が大きく変わる可能性もありますので、基本的なマナーは覚えておくべきですね。今回は会社関係への香典返しについてお話します。

  • 続きを読む

香典返しの時期と金額相場

  • 香典返しの品物を贈る際に最も気を付けなくてはならない基本的なルールと言えば、香典返しを贈る時期と金額相場に関するマナーです。贈った相手に失礼にならずに感謝の気持ちをきちんと伝えるためにも、まずはここからしっかりと押さえておきましょう。

  • 続きを読む

粗供養・満中陰志

粗供養とは何?粗供養のマナー

  • お住まいの地域によっては普段は聞きなれない「粗供養」という言葉ですが、最低限の知識やマナーを知っておけばいざという時にも安心です。今回の記事で基本的な知識を身に着けておきましょう。

  • 続きを読む

満中陰志マナー

  • 西日本や関西以外の方にはあまり聞きなれない「満中陰志」。言葉の意味やルールを知っておけばいざという時にも安心です。今回の記事で基本的な知識を身に着けておきましょう。

  • 続きを読む

四十九日・他

四十九日法要の準備とマナー

  • 四十九日法要の準備を始めると、どうしたら良いかわからない事がたくさん出てくると思います。いざと言う時に慌てないためにも、今回の記事を参考にして基本的な知識を身に着けておきましょう。

  • 続きを読む

四十九日のお返し(引き出物)

  • 葬儀や法要で参列者に贈る品物には様々な種類や呼び名がありますので混同してしまいがちです。しかし一度理解してしまえば簡単ですので、今回の記事を参考に、基本的な知識を身に着けておきましょう。

  • 続きを読む

返礼品(葬儀・通夜)について

  • 葬儀・通夜の返礼品は香典返しとはどのように違うのか、どんな物を用意すればいいか、いざ準備しようとすると分からないことが多いものです。今回の記事を読んで、返礼品の基本的な知識を身に着けておきましょう。

  • 続きを読む

法要・供養

法要・供養について

  • お墓やお仏壇の準備に法要、定期的なお墓参りと、ご先祖様のお供養は沢山あります。葬儀が終わって全てが終了ではなく、そこからがご先祖様とのお付き合いのはじまり。きちんとお供養をして、故人を偲びましょう。生前お世話になった恩が伝わるように、正しいマナーでお供養を行いたいですね。

  • 続きを読む

法事(法要)引き出物のマナー

  • 法事・法要の引き出物には様々なルールやマナーがあり、知らずに参列者の方に失礼になってしまう事も少なくありません。遺族がマナーを守ることは故人の為にもとても大切な事ですので、今回の記事でしっかりと押さえておきましょう。

  • 続きを読む

納期について

Q.注文してから商品は
何日ぐらいで届きますか?

  • A.基本的に4営業日での発送となります。
    オリジナル挨拶状をご希望の方は、プラス2営業日かかりますので、ご了承下さい。

    ※お支払い方法がお振込みを希望された場合、入金日が受注日換算となります。

Q.納期を早めることは
出来ますか?

  • A.当店メーカー在庫となりますため、在庫状況を確認させていただいてからのご案内となりますが、お日にちを早めることは可能となります。

    (在庫は日々流動となるため、ご注文いただくタイミングや、お振込みいただくタイミングによってはお日にちがずれる場合がございます。)

のしや包装紙について

Q.のし掛けは、内のしですか、
外のしですか?

  • A.特にご指定無き場合は、控えめに贈るという意味で商品にのし掛けをした後、その上から包装する「内のし」とさせていただきます。

    (弔事の場合、正式にはのし紙ではなく掛紙)

Q.のし紙の表書きは?

  • A.表書きは、のし上が「志」 のし下が喪家の姓が一般的ですが、宗教・地域性などによって違いがありますので、詳細は「のし・包装紙について」のページにてご確認下さい。

Q.お熨斗や包装は
してもらえるの?

  • A.お熨斗や包装については無料で手配をさせていただいております。
    お熨斗の表書きにつきましても、印字をさせていただいております。

Q.のし下に「家」を
入れたほうがいいですか?

  • A.「家」につきましては、お家柄を重視される場合に印字をさせていただきますが、現在では姓のみとさせていただいても差し支えはございません。
    また、最近では姓のみとさせていただく場合が多くございます。

Q.2点セットにして
送りたいが、まとめて
包装していただけますか?

  • A.商品サイズの違いや、通販という特性上、運送途中の包装紙破れの危険性があるため、当店では1点1点に包装をさせていただいております。

注文方法について

Q.配送先が多い場合の
注文方法は?

  • A.FAX・メール等でお手持ちのリストをお送り下さい。
    必須項目:届け先氏名・住所・電話番号・商品ID・商品名、個数

    専用のFAX注文書やエクセルリストもご用意しておりますのでメール又はお電話にてお気軽にご相談ください。

Q.申し込み方法は
どのようなものが
ありますか?

  • A.ご注文方法はホームページよりご注文いただく他、Excel・FAX・メール・お手紙、また、お電話でもご注文を承っております。

Q.1点の注文でも
受けてもらえますか?

  • A.もちろん1点よりご注文を承っております。
    また、金額に関わらずご注文いただけます。

Q.カタログの商品が
HP上にはないのですが。

  • A.大変申し訳ございませんが、ホームページ上にすべての商品を掲載できかねております。
    ホームページよりご注文いただく場合には、カタログ掲載商品の申込番号と商品名、数量を備考欄にご記載下さいませ。
    または、お電話やメール、FAX等でもご注文を承っております。

支払方法について

Q.振り込みの場合は、
入金後でないと発送は
してもらえませんか?

  • A.当店は後払いを受付けておりませんので、入金があったときが本受注とさせていただきます。

Q.支払方法は何があるの?

  • A.お支払方法は、銀行振込・郵便振替・クレジットカード決済・代金引換とございます。

Q.代引き手数料はかかるの?

  • A.代金引換につきましてはご請求金額の合計が3万円(税込)未満の場合、400円(税抜)、3万円(税込)以上となりますと、700円(税抜)手数料加算となります。

Q.コンビニ決済はあるの?

  • A.大変申し訳ございませんが、当店ではコンビニでのお支払いは対応できかねております。

Q.振り込みの場合、
手数料はどうなるの?

  • A.お振込いただく際の手数料は、お客様ご負担でお願いしております。

Q.振込用紙は購入者に届くの?

  • A.大変申し訳ございませんが、お振込用紙の送付は行っておりません。
    メール又はFAXにてお振込先の口座番号をご案内しておりますので、お手数をおかけいたしますが、ご確認いただけますようお願い致します。

Q.支払いは後払いですか?

  • A.当店では前入金となっており、ご入金いただいてから商品手配となります。

お届けについて

Q.送料無料の商品は、
沖縄や北海道でも
無料で届けてもらえますか?

  • A.申し訳ございませんが、沖縄・離島の場合、実費運賃をお調べしてメールにてご案内させていただきます。

    北海道に関しては、その他地域と同じ扱いで無料とさせていただきます。
    (但しメール便、クリックポスト便は日本全国一律送料無料です)

Q.送料無料の商品と、
通常商品を併せて
注文した時の送料は
無料になりますか?

  • A.はい、無料とさせていただきます。一点でも送料無料商品があれば1ヶ所につき、無料扱いとなります。
    (但しメール便、クリックポスト便送料無料商品は該当いたしません)

Q.荷物の着日指定は
可能ですか?

  • A.メール便、クリックポスト便以外の商品は、9日後以降で指定可能です。
    (お正月・お盆・GW期間は除く)

Q.複数の種類の商品を
注文した場合、
中身は確認できますか?

  • A.商品毎に付箋を貼らせていただきます。
    付箋に商品名を明記しますので確認可能です。

    (カタログギフトには、付箋ではなく、カタログ名記載のシールを商品の裏側に付けさせて頂いております。)

Q.届け先の電話番号が
分からない場合は?

  • A.空欄でご注文下さい。
    発送後運送会社より、問合せが入る場合があります。
    その際は、随時ご依頼主様にご連絡差し上げます。

Q.直接先様へお届け
できますか?

  • A.もちろん、当店より先様へ直接お届けをさせていただきます。

Q.一つの送り先に複数人分の
品物を頼むとき、中身の
金額が分かってしまう
ことはないですか?

  • A.当店では発送させていただく際には納品書や領収書等の金額がわかる書類の送付はございません。
    お相手の方へ金額がわかることはございません。ご安心くださいませ。

商品について

Q.香典返しの品物で
利用が多いものは?

  • A.使いきりのものを贈るという習慣から、タオルやシーツ石鹸など日常的に使える消耗品がよいでしょう。
    最近では、先様が商品を選べるカタログギフトも人気です。

Q.メール便送料無料って何?

  • A.カタログギフト商品のみ、日本郵便のゆうメールを使うことができます。
    手渡しの宅配便とは違い、郵便物のようなポスティング扱いになります。

Q.カタログギフトの
システム料って何?

  • A.先様からハガキでお申し込みをいただいた商品を個別にお届けする宅配便の他、はがき用切手代、その他ツール一式の費用となります。
    当店の販売価格には、システム料が含まれています。

Q.手提げ袋は付いていますか?

  • A.一括お届けの場合、白無地の手提げ袋を同封いたします。

    商品サイズに合った袋をご用意しますが、有料の袋やワンサイズ大き目をご希望の場合はご相談ください。
    可能な限り、対応させて頂きます。

Q.自分で書いた手紙は、
同封していただけますか?

  • A.お送りいただければ、対応させていただきます。

Q.商品券はありますか?

  • A.大変申し訳ございませんが、当店では商品券の取り扱いがございません。

    商品券ではございませんがカタログギフトのご準備はございますので、ご検討いただけますと幸いでございます。

Q.40%OFFの商品は、
月が変わると
どうなりますか?

  • A.継続してお値引きをさせていただいているものもございますが、翌月には40%OFFに掲載していない場合もございます。

    発送のお日にちの指定は承っておりますので、すでにご注文がお決まりでしたら、ご注文を確定させていただき、発送のご希望日に合わせて発送させていただきます。

Q.賞味期限は
どのくらいですか?

  • A.商品によっても異なりますが、当店はメーカー在庫となるため、商品入荷時にしか確実な賞味期限がわかりかねます。
    製造日からの賞味期限でございましたらご案内をさせていただけますので、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。

    (発送時には賞味期限に余裕のあるものでのみ、発送をさせていただいております。)

挨拶状について

Q.挨拶状はつけて
もらえますか?

  • A.挨拶状のご準備につきましては、カードタイプ・既製文の巻紙タイプですと商品点数分を無料でお付けをさせていただいております。

    また、戒名等を印字させていただきますオリジナル挨拶状の場合は、ご注文いただいた際、商品の合計金額が10万円以上(税抜)の場合は無料で手配をさせていただきます。
    商品金額が10万円(税抜)未満の場合ですと、作成料として別途8,000円(税込)いただく形となります。
    ※オリジナル挨拶状希望の場合、発送のお日にちをプラス2営業日いただきます。

Q.オリジナル挨拶状の
書体は変更できますか?

  • A.オリジナル挨拶状につきましては、申し訳ございませんが書体の変更はできかねております。

    尚、書体につきましては挨拶状についてのページにてご確認いただけます。

その他

Q.香典返しとは?

  • A.香典は本来、葬儀にかかる費用を相互で補いあい、遺族の経済的負担を軽くするためのものです。

    その意味からすると返礼をする必要はないのですが、実際では忌明けのあいさつ状に添えて品物を贈るのが一般的になっています。

Q.香典のお返しをする時期は?

  • A.仏教では五七日(三十五日)か七七日(四十九日)、神式では三十日祭か五十日祭が忌明けになっていますので、その時期にするのが一般的です。

    キリスト教では、プロテスタントが1ヶ月後の召天記念日のあと、カトリックでは追悼ミサのあとに送るのがふつうになっています。

Q.お返しの予算は?

  • A.香典返しの金額は、「半返し」といって香典の半額が目安となっています。

    ※地域によっては3分の1が目安となっております。ただし、一家の大黒柱が亡くなった場合には、金額を抑えても構いません。

Q.品物に挨拶状を
付けるのは必須?

  • A.喪主様が直接出向かれる場合は、必要ありません。

    本来、喪主様が直接ご挨拶されるのが正式なため、文書としての挨拶状は、あくまで補助的な役割となります。
    ※法要時もご挨拶される場合、必要ないと考えております。

Q.お返しにはどういうものが
いいですか?

  • A.お茶やお菓子、洗剤、タオル等の消えものが好ましいです。

    最近では直接お相手の方がお選びいただけるカタログギフトも多く選ばれております。

香典返し人気ランキングをご紹介!
満中陰志、粗供養品でも人気商品です。

スタッフ紹介

マナーに反していないか不安に
なる場合などお気軽にご相談下さい。

大口注文をお考えの方はぜひご覧ください!
喪中ハガキやクオカードなど5大特典あり

注文方法

4種類の注文方法について詳しく解説

複数のお届け先ご指定方法を解説しています

法事・法要引出物のご利用について

法事引き出物についてのご紹介ページ

当店の無料サービス一覧
手提げ袋、挨拶状、包装のし掛け

お客様の声

実際に購入いただいた「お客様の声」です。
ネット注文に不安な方はご覧ください。

無料カタログ請求フォーム 今すぐ電話する

カタログ請求をして「じっくり検討したい」
というお客様向けに請求フォームをご用意

表示:スマートフォン|PC